北広島市みなみ高齢者支援センター

誰かのために 誰かとつながる 自分の人生を楽しむために

北広島団地地区にお住いの65歳以上の方の生活に関する総合窓口です。
【担当地区】広葉町、栄町、輝美町、北進町、南町、青葉町、若葉町、白樺町、高台町、里見町、泉町、緑陽町、山手町、松葉町

福祉の専門職がご相談に応じ、皆様が住み慣れたご自宅での生活を続けることが出来るよう支援させていただきます。
また様々なネットワークやつながりをつくり、住みよい北広島団地地区づくりに向けて取り組んでいますので、皆様のご協力をお願いいたします。

■ 北広島市みなみ高齢者支援センター ■
〒061-1144 北海道北広島市白樺町1丁目8番地2
icon-phone011-372-8110
icon-print 011-372-8077
icon-envelope   minami@shionen.or.jp

体力測定会

半年に1度、体力測定会を開催しています。

血圧測定や、体力測定は、自分の健康状態の移り変わりが一目瞭然で分かりやすいと好評を頂いております。

ランチ会や介護予防講話なども実施!!

より元気で在宅生活を楽しく続けられるように、様々なイベントを企画しています。

今後、新たな企画も計画中!乞うご期待!!

毎週 月・火・木曜日 の 10:30~11:20 地域サポートセンターふれて にて
『いきいき百歳体操』を開催しています。
自由参加となっており多くの方々にご好評をいただいています。
一緒に体操しませんか!

いきいき百歳体操

ふれてフェスティバル

心結(ゆい)カフェ

毎月1回
第3金曜日
13時~15時
北広島地域交流ホームふれて

オレンジカフェすずらん

毎月1回
第4水曜日
10時~12時
輝美団地集会場

認知症の方や障がいのある方とその家族、介護未経験者や介護初心者。地域の住民の方々がご予約なしに気軽に参加できる集いの場です。悩みや経験談で泣いたり笑ったり・・・

ボランティアチーム
「ちーむてとる」
自分たちのチカラでこの街を良くしていきたい!
そんな思いで地域住民の方々や星槎道都大学生などが様々な活動に取り組んでいます。

バス停にベンチを設置
雪かき交流会


年に1回、「ちーむてとる」が中心となって、地域の高齢者などを対象に普段できない場所の雪かきをお手伝いしています。
雪かきの後は一緒に豚汁交流会を楽しみましょう!

ミニ講座

地域のお茶の間、老人クラブなど多くの地域の集まりの場でミニ講座を行っています。講師のご依頼お待ちしています。

車いすの使い方講座

大人も子どもも、あなたが地域の主役!

人生いろいろですが、80歳を過ぎた今、地域の人や学生たちと一緒に地域の活動に参加できることに満足感と喜びを感じています。

ふれて市民スタッフ

地域の活動にご興味のある方、地域でこんなことをしてみたいと考えている方からのお問い合わせをお待ちしています!

一緒に地域での活動を楽しみましょう!!

■ 北広島市みなみ高齢者支援センター ■
〒061-1144 北海道北広島市白樺町1丁目8番地2
icon-phone011-372-8110
icon-print 011-372-8077
icon-envelope   minami@shionen.or.jp

活躍の声

空き家を改装し「フユさんち」と命名し、みんなが気兼ねなく笑って話ができる場所を作りました。「今日はたくさん笑ったわ!」と言って帰ってもらえると嬉しいです。笑って、身体を動かして、元気の続く限り「フユさんち」をやっていきたいです。

長年、保健室の先生を勤め、40歳代でカウンセラーの資格を取得しました。現役は引退しましたが、90歳を過ぎた今でも相談を受けることがあります。私にとって相談活動は生きる糧になり、元気を保つ力になっています。「歳だからできない」という言葉に負けずに生活していきたいです。

コロナ禍以降、集まる機会もなければ誰が無くなったこともわからない状態って悲しくて寂しいことだと痛感。
仲間と一緒に団地の集会所で「元気クラブ」を開きました。月1回集まり、健康づくりや詐欺防止などいろいろ勉強しています。会って話すことって大切、大事な大事な居場所です。

56歳から夫婦でハンバーガー屋を開店。83歳でも現役でしたが、脚立から転落し大けがを。退院後、リハビリを頑張り、なんと復職することができました。さすがに体調は万全ではないけれど、仕事をしていないともっと動けなくなってしまう。来てくれるお客様のためにもできる限り店に出続け、日本一になりたい。

認知症高齢者とご家族を支えるため
・弁護士や行政書士、後見センターなどの専門職と協力
・虐待の防止・早期発見、関係機関と連携
全ての方が「自分らしく尊厳ある生活」を送れるよう取り組んでいます。

介護予防の対象となった方へ、自立した生活が送れるよう介護保険サービスなどの調整を行います。

地域福祉の豊富な情報を持った専門職が揃っており、デイサービス、ヘルパー、ショートステイ、訪問看護などご利用しているサービス全てを繋ぐ役割を担います。お客様の生活を医療と介護のトータルで支えることができます。施設サービスへの移行もスムーズに連携いたします。

北広島市みなみ高齢者支援センターの2階に「デイホームかたる」があり、相談時にデイサービスを見学することが可能です。どんな雰囲気かわかると初めてのデイサービスも安心できます。

地域サポートセンター四恩園

事業所名サービス内容
北広島リハビリセンター特養部四恩園特別養護老人ホーム 要介護3以上 看取りケア
北広島ショートステイ四恩園短期宿泊サービス 定員10名
北広島デイサービスセンター四恩園デイサービス 入浴・食事・機能訓練 送迎 重度介護
デイホームさとみ認知症対応デイサービス 定員10名 個別ケア

地域交流ホームふれて

事業所名サービス内容
デイホームかたるデイサービス 入浴・食事・機能訓練 送迎 地域交流
北広島市みなみ高齢者支援センター介護相談 予防・総合サービス事業 地域ケア

地域サポートセンターともに

事業所名サービス内容
サービス付き高齢者向け住宅しおん見守り相談、緊急時対応、食事 60歳以上の方向けの賃貸住宅
北広島グループホーム四恩園認知症の方へ専門性の高い個別ケア・生活支援
北広島複合型サービス四恩園通い・泊り・訪問・看護・相談をひとつの事業所で
北広島ホームヘルプサービスステーション四恩園生活支援 身体介護 定期巡回サービス 介護保険外サービス
北広島訪問看護ステーション四恩園健康相談・医療的処置・リハビリ・看取り
北広島居宅介護支援事業所四恩園ケアプラン作成 介護サービス等の情報提供 連携・連絡調整

■ 北広島市みなみ高齢者支援センター ■
〒061-1144 北海道北広島市白樺町1丁目8番地2
icon-phone011-372-8110
icon-print 011-372-8077
icon-envelope   minami@shionen.or.jp